#norelated 草稿創作大隊 目次 架空戦記(仮想戦記) †なにわの総統一代記 【作品解説】第2次大戦架空戦記、ただし欧州。社会や経済を広く視野に捉えた、大河歴史小説風のエンターテイメントを目指しています。英独の洋書を漁り倒したリサーチから生まれる「見てきたような嘘」をどうぞお楽しみ下さい。 @Nifty/F&SFフォーラム 1999年創作の部屋大賞 ライブラリ(長編)部門賞受賞 【作品概要】 淡雪秀雄は、ごくありふれた大阪の中小企業の社長のおっちゃん。ある日目が覚めると、なんとアドルフ・ヒトラーと入れ替わっていた。「自殺は嫌やあ」おっちゃんの孤独な戦いが始まる。官僚主義、幹部間の確執、同盟国の利害と文化、総統権限をもってしても乗り越えようのないカルチャーギャップが次から次へ襲ってくる。おっちゃんは無事に大戦を終わらせることが出来るか。 狐の住む岸辺 【作品解説】第2次大戦欧州架空戦記。1995年に書いた作品です。2000年1月にヒストリカル・ノートを付け加えました。 【作品概要】時に西暦1944年6月。アメリカ・イギリスを始めとする連合軍は、ドイツ軍の守るフランス沿岸に対し、史上最大の上陸作戦「オーバーロード」を発動しようとしていた。ドイツはいまや偶像と化した名将ロンメル元帥に侵攻地域の指揮権を与えたことになっていたが、実際には縦割り組織の中でロンメル元帥の威令は限られた部隊にしか及ばない。戦争指導なき戦争の中で、ロンメルはふたつの戦車師団を自分の望む位置に動かすことに成功する。B軍集団司令部で迎撃の指揮を執るロンメル元帥に、明日はあるのか。 最貧魂シリーズ 当人たちにとっては生死のかかった大冒険でも、大局に影響まったくなし、ということは人生にも歴史にも往々にしてあるものです。第二次大戦下ドイツを舞台に、そうしたお話を書いていこうと思います。
単発短編 エイプリルフール系の馬鹿話です。 オリジナルライトノベル †大学生・貝原幸一のバイト先は、清楚なお姉さんが経営する便利屋さん。だがその仕事は、魔法使いのドンパチの後始末であるようで……2009年7月、久々のオリジナルシリーズ開幕。 オリジナル特撮系小説 †岩男潤子公式HP(当時)新装協賛小説 戦闘歌姫ペンギンオー2000年1月~9月 【作品解説】大河出たとこライトノベル。「売れ線ぐりぐり」「萌え萌えきゃぴきゃぴ」「ジャパネスクなボキャブラリー」を三大コンセプトとして、それ以外はほとんど何も考えず書いたものです。 【作品概要】時に西暦2204年。来栖香はトレーラー一台でスタッフと旅から旅のツアー歌手。ふとしたことから、超能力者同士の戦いに巻き込まれる。何この大きなペンギン。かっわいーい。ねえねえいっしょに遊ぼうよ。 2010年11月、アニソン紅白歌合戦での「おさかなペンギン」復活を協賛してwiki化しました。 ファイバーキッド 【作品解説】 ファイバーキッド・難波肇は改造人間である。彼を改造したSEADOは東南アジアの正義と平和を守る秘密結社である。ファイバーキッドは文殊司令や少年倶楽部のススム君の力を借りて、悪の組織ドクロマンサーに敢然と戦いを挑むのだ。 同じ世界を舞台とする短編2編、続編「科学旋風児ウインドクラフト」も一挙収録。 第1~3話 第4~7話 第8-11話 第12~13話 真紅のあいつ/闇の守り 科学旋風児ウインドクラフト(第1話~第4話) 科学旋風児ウインドクラフト(第5話~第8話) 二次創作 †艦隊これくしょん関連 †魔法少女リリカルなのは関連 †連作・長編 †魔法少女リリカルなのは アニメあらすじ 原作の一部または全部を知らない方に。 補完・後日談連作。つい勢いで全36話も書いてしまいました。なのは・ユーノ一家を 中心に、あんなひとやこんなひとの未来と、ヴィヴィオやルーテシアをはじめとする 次世代魔法少年少女たちの活躍を描きます。 特捜刑事ポリツァイなのはシリーズ(封じられた図書館シリーズの続編) 機動六課発足から13年後。現役引退も考え始めたなのはにはやてが提示したのは、 特別捜査官の職、変身許可証、そして…「封じられた図書館」シリーズ続編で、 「ホームドラマ+刑事もの」というコンセプト。戦う母親たちと、育ってゆく 子供たち。2009年3月完結。 StrikerSの終わりからSound Stage Xにいたる中間の時代を描きます。なのはと ユーノの関係、各話ごとに登場する(再登場するかもしれない)キャラクターを除いて、 大きく公式時系列から離れないストーリー群です。 「魔法少女リリカルなのはStrikerS」世界+「ひぐらしの鳴く頃に」キャラクターの クロスオーバーSSです。 魔砲少女高町なのは、中学2年生。 戦技教導官着任を控えて、もっとリリカルな魔法を使いたいと、正統派魔法少女の 木之本桜に弟子入りします。チェンジのカードで入れ替わった二人ですが、なのはが 地球に行きたがったことが、なのは暗殺計画の引き金を引いてしまったのでした。 「魔法少女リリカルなのは」シリーズ、「カードキャプターさくら」の クロスオーバーSSです。 時空保護隊ツァイトリッター なのはキャラでタイムボカンシリーズをやってしまおうという怪クロスオーバー。 大富豪リンディ提督一家は、架空世界の歴史改変を防ぐ時空防衛隊を私財で創設。 謎の偽歴史書「夜天の書」の意思を受けたプレシア一味と戦います。78体の なのメカがぞろぞろと時空を駆ける! 全6話(2007年8月完結) 単発中短編 †「Vivid」2巻で別人のようにイケイケノリノリになったルーテシア。その前日談。 機動六課解散から間もないころ、はやて一家がルーテシアを訪ねる話。 「Force」1~2巻にある覇王インクヴァルトと聖王女オリヴィエのエピソードを もとに、闇の書などを付け加えて叙事詩にしてみました。騎士物語って こういう形式に合うでしょ。 SSX前日談。聖王教会組3人がカリムとシャッハの下に落ち着くまで。 「機動六課勤務日誌IV」所収中篇のそのまた前日談。 これも某所からのサルベージ作品一部加筆版。 ナンバーズが登場せず、最後までフォワード陣中心の展開になったとしたら? そういう設定で24~26話にあたる部分だけ書いてみました。 隊長たちは、スカリエッティにリミッタ技術が漏れたせいで力が出ない状態。 以前某所に投下したもの。第7話・第8話は本当はどう描くと分かりやすかったか。
20才になったヴィヴィオが訪ねた高町なのはは、60才代半ば。いったい何が?(単発) 単発中篇(憑依物/補完物)。 なのはは毎夜の夢で、同じ異世界で子供と老人ばかりの戦災の村を訪れるようになった。 子供たちとすっかり仲良くなったなのはは… 『リリカルなのは Reflection』と『トランスフォーマー 最後の騎士王』を見て、ふと思いついた歴史小話。何のネタバレもありませんが特に勇ましくも色っぽくもありません。 クロスオーバー †ミッドがふたつの日本を持つ地球と時空融合してしまった。そして多くの悪がうごめき始める。次第にヒーローたちはひとつの組織ZASSOにまとまってゆくのだが…… 参戦作品
ガイオウの死から1年。次々に起こる怪異、地球連邦の変質。なのはのもとに結成される特別少女武装隊、通称ホワイトデビルズ。そして異世界から飛来する……新たなる魔法少女。真っ白い歴史書が、インクと血でつづられていく。 「銀魂」風の世界で無印リリカルなのは風の物語が展開する多重クロス。全6話完結。 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 あとがきブログエントリ 元ネタ解説 スパロボっぽい多重クロス+ミリタリー小説。 ヴィヴィオ・カレル・リエラがコハナとイマジンたちに招かれた。騒動の渦中にいる 9才のプレシア・テスタロッサを救え? 「仮面ライダー電王」「なのはStrikerS」 クロスオーバー。(単発) いろもの企画と世界考証 †StrikerSサウンドステージ収録のキャラクターソングを真似て、ありえない構成で 仮想アルバムの歌詞集を企画してみました。(2009年10月wiki化・3曲追加) いろはかるた。 架空の紅白歌合戦プログラムです。出場者は本編話数にあわせ全26人としました。 サクラ大戦関連 †サクラ大戦3zbv エリカ対ロンメル 大神一郎が巴里華撃団を離れてから1年。ようやく復興成ったパリでは、再び欧州 防衛構想を推進すべく、ドイツから3人の幹部候補生を迎え入れた。揃いの モギリ服を着てテアトル・シャノワールに立つ、グデーリアン、マンシュタイン、 そしてロンメル。教育班長を任されてしまったエリカの奮闘が始まる。 「エリカ対ロンメル」の続編。大西洋からフランスに近づく怪獣ゴマルラ。 フランス陸海軍は蹂躙され、巴里華撃団に緊張と恐怖が走る。どうする帝國華撃団。 元ネタを解説したハイパーテキスト版だから自称薄々なあなたも安心。 あじあの息吹に希望を乗せて。 サクラ大戦の巴里・帝都花組が巴里に集まって「8時だヨ!全員集合」をやったという設定の架空脚本。執筆当時神崎すみれは引退状態でした。 「サクラ大戦V」の紐育華撃団が、マンネリ化した訓練を打開しようと、ポケモンバトルに挑戦することに。みんな何を選ぶ? どう戦う? この作品をお楽しみいただくにはPS2版ゲームソフト「サクラ大戦V」と、GBA版ゲームソフト「ポケットモンスター」の作品世界についての知識が必要です。 それ以外の元ネタ †「ガールズ&パンツァー」と「ビブリア古書堂の事件手帖」のクロスオーバー。最終話微ネタバレ。 とらドラ!のSSです。 「かわいいジェニー(スーパー・ドールラマ「Kawaii! JeNny」)」の偽シナリオです。 ローゼンメイデン トロイメントの偽続編。一部クロスオーバー。 お礼SS過去分 †「嵐を呼ぶリリカルしんちゃん スパゲッティをぶっとばせ~エピローグ」 「リリカルロボット大戦DESTINY しあわせの種~エピローグ」 「武装宝玉~なのはとユーノとブリーフ魔人」 「なのは疾風伝」 「なのは早口ことば」 専用BGM(クリックすると音が出ます) 魔法少女リリカルなのはSilverSpiritsは分類変更しました。 もしも北方謙三先生がなのユー二次創作を書いたら もしも夢枕獏先生がなのフェイ二次創作を書いたら もしも谷甲州先生が「リリなのの戦塵」を書いたら もしも竹宮ゆゆこ先生がリリなのSSを書いたら 小ネタ †もしもスターリンがカップ焼きそばの作り方を書いたら †もしもヒトラーがカップ焼きそばの作り方を書いたら †もしもロンメルがカップ焼きそばの作り方を書いたら †落書き帳 †落書き帳(本編) †日本人とガンダムと設定談義 †巡洋艦・巡航艦についてのノート †読書ノート:政党政治と天皇(伊藤之雄,講談社学術文庫) †中世風戦闘描写ガイド †狙撃兵、選抜射手と類似の概念に関するノート †卿についてのノート † |